ロレックス 人気モデルのヨットマスターロレジウム 126622 / ロレゾール 126621 40mmの新作情報です。

「耐久性のある万能なサブマリーナー」、「高級感あるヨットマスター」とユーザーの求めるもので選択肢が変わりますが、一般的にはサブマリーナーの方が人気でしたが、ロレックスのブームが巻き起こるとラグジュアリーな雰囲気と充分なスペックでヨットマスターにも注目が集まるようになってきています。

特にピンクロレゾールのチョコが大人気。

今年の1月1日にまた価格改定がありましたので、定価はグッと上がりました。さて、セカンドマーケットにも影響があったのかチェックしてみましょう。

と・・・その前に、下降気味になっていた相場をもう1度おさらい。

126622 スレート文字盤。

昨年9月下旬の並行新品または国内未使用品の最安掲載価格が248万円。

ブルー文字盤は212万円。

そしてピンクロレゾールの126621 黒文字盤が233万円。

最後に人気のチョコレート文字盤が約270万円でした。

9月のタイミングは国内定価が上がり円安も進んでいたので、全体的に下落気味の中で小さなバウンドをした時期でもありました。

現在のアメリカ ドル / 日本 円の為替は1ドル134.6円。

また円安に振れていますね・・・

という事でこちらを元に、見ていきましょう。

126622 slate dial

まずは、ダークロジウムからスレートダイアルになった人気のグレー文字盤の方から。

国内定価は1月に価格改定があり、1,458,600円から1,458,600円になっています・・・。

!!

そうなんです、プラチナ仕様モデルの価格改定は行われませんでしたので、昨年9月と同額です。

スレートは美しいグレーダイヤルが人気のモデルで、水色の差し色も高評価。

ブルー文字盤より少し人気が高いようで、少し価格差が付いていますね。

価格ドットコムの並行新品または国内未使用品の最安掲載価格です。

現在の価格は215万円。

昨年9月が248万円でしたので1割以上下落しています。

グラフを見てみると一目瞭然。

前回のチェックから10月にかけて一時的に上向きになり急降下。

2020年の11月くらいまでの相場に戻っております。

とは言え、国内定価1,458,600円に対して215万円。

ショーケースに並ぶことはまだ無いでしょう。

楽天市場で中古マーケットをチェック。

2019年印の保証カード付き個体が202万円から掲載されていますね。

3~4年落ちでコレですから、まだまだ人気モデル。

126622 bright blue dial

続いてブライトブルーと呼び名が変わったこちら。

赤い差し色にサンレイブルー、マリンスポーツウォッチに相応なイカした文字盤です。

定価やスペック等はスレートとまったく同じ。昨年9月から国内定価は1,458,600円です。

両方向に回転するベゼルはプラチナ950製、非常にリッチな作りです。

ムーブメントはキャリバー3235に変更され、耐衝撃性、耐磁性、70時間ものロングパワーリザーブへとスペックアップしています。

格好良いですよね。

ブルーもスレート同様6月と似た相場になっています。

現在は約190万円、昨年9月は212万円でした。

ほぼ1割の落ち込み。

ブルーはピーク時からずっと下落していますね。

楽天市場最安は2019.06印保証カード付きで約177万円。

ブルー文字盤は定価との差がスレートほどありませんので、更に中古を選べば30万円ほどのプレミアム価格・・・。

さてさて。

126621 intense black dial

スポンサーリンク

続いて、ピンクロレゾールのヨットマスター40です。

まずはインテンスブラックと呼び名が変わった黒文字盤から。

今年1月に価格改定があり、現在の国内定価は1,883,200円。

昨年1月に1,655,500円に、9月に1,771,000円なったばかりでしたが、更に11万円も上がってしまいました。1年で23万円・・・

価格ドットコムに掲載されている最安値は現在206万円。

前回チェックした際は233万円でしたので、ロレゾールブラックはかなり相場を落としていますね。

グラフを見るとかなりの角度で落ちているのがわかります。

定価は1,883,200円、セカンドマーケットの未使用が200万円くらいだと、ショーケースに並ぶ可能性も高まります。

中古との差はあまり無いようです。

126621 chocolate dial

最後はチョコレート文字盤のピンクロレゾールヨットマスター40 126621です。

皆さんの大本命モデルでしょうか。

人気のピンクゴールドと、人気のチョコレートの組み合わせ。

スペック・価格共にインテンスブラックと同じです。

国内定価は1,883,200円。

現在の最安掲載価格は約250万円。

やはりチョコは高いな~。

でも昨年3月は317万円でしたので、比較すれば安くなっています。

なだらかな下り坂。

中古も240万円くらいなので、200万円くらいの黒文字盤を買って保証カードの日付から5年経ったら日本ロレックスでチョコレート文字盤に変えてもらっても、その方が安いかな。

ヨットマスターの買取相場

銀座ラシンさんの買取表です。

ロレジウムの定価は1,458,600円なので、安いブルー文字盤でも20万円ちかく利益が出ますね。

しかし、1,883,200円のロレゾール、黒文字盤はもう定価以下になっています。

中野ブロードウェイのジャックロードさん。

同じく中野ブロードウェイのかめ吉さん。

ブレスレット未調整ならロレゾールの黒も、ギリギリ損しない感じ。

そのうち正規店のショーケースにロレゾールの黒は並びそうです。

ショパール 298600-3020 アルパインイーグル ケイデンス 8HF 41mm チタンが新登場。

第1弾 2021年の新作 298600-3005は、250本限定でした。

スーパーコピー時計代引き文字盤には「高振動ウォッチのためのショパールのシグネチャーであるダイナミックな矢印型のロゴ」。

今回のモデルは、このArt In Time限定モデルに似ていますね。

アルパインイーグル ケイデンス 8HF 298600-3020 の国内定価は2,871,000円。これはレギュラーモデルなのか?限定本数の記載が見つかりませんでした。

詳細が分かりましたら追記します。それではスペックのチェック。

298600-3020

アルパイン イーグル ケイデンス 8HF
41 MM、自動巻き、チタン
REF. 298600-3020
¥ 2,871,000

イーグルの射貫くような鋭い眼光を彷彿とさせるこの高振動ウォッチは、チタンを採用したラグジュアリーな快適さとエレガントなクロノメーターのパワフルさが魅力です。ショパールは、「アルパインイーグル」コレクションの高振動モデル第2弾として、高精度、スタイル、スポーツ性を併せ持つタイムピースを発表しました。ピッチブラックの文字盤にさりげなくオレンジカラーのアクセントを添えたこの比類なき41mmmモデルは、ショパールのアトリエで製作された最先端のムーブメントを搭載しています。高振動脱進機を採用したムーブメント「Chopard 01.12-C」は、毎時57,600回(8Hz)の振動数を実現しています。

ケース&ダイヤル
金属 チタン
ケース直径 41
文字盤
ガルバニック加工によるピッチブラック、鷲の虹彩から着想を得た仕上げデザイン、スーパールミノバを塗布したロジウム仕上げのローマ数字&インデックス
防水 100m
ケースバック サファイアクリスタルのシースルー
リューズの素材 ステンレススティール
リューズのタイプ ねじ込み式
ムーブメント
ムーブメント CHOPARD 01.12-C
巻上げのタイプ 機械式自動巻きムーブメント
FUNCTION 時および分, 秒, 日付
パワーリザーブ パワーリザーブ約 60時間
認定 認定クロノメーター COSC(スイス公式クロノメーター検定局)
振動数 8 Hz(振動数 毎時57,600回)
ひげゼンマイ フラット
テンプ 3スポーク
ムーブメントのサイズ Ø 28.80 mm
ムーブメントの厚さ 4.95 mm
ムーブメントの部品数 210
石数 28
ストラップ&バックル Tバックルのタイプ フォールディングクラスプ
バックルの素材 ステンレススティール
その他
ショパールブティック限定 番号

スポンサーリンク

ショパールのオート・オルロジュリーの工房で一貫して開発・製造・組み立てが行われたキャリバー01.12-Cは、機械式自動巻きムーブメントを搭載するCOSC認定クロノメーターです。シリコン製の脱進機により毎時57,600(8Hz)振動を達成しました。パワーリザーブは60時間を誇り、厚さはわずか4.95mm。本ムーブメントは秒針の震えを防ぐシステムを備え、中央のタングステン製ローターで巻き上げを行います。

チタンですが綺麗にポリッシュされていますね。

初夏にオススメの腕時計 10選

初夏ですので、もう汗かくことを予想してブレスレット仕様のモデルをチョイスしてみたり、または涼しげで爽やかなカラーのモデルをチョイスしてみたりと、考えるだけでも楽しいですね。

萌ゆる緑、輝く水面、じっとりとした梅雨・・・

寒暖差や降雨もあり毎日着る服・履く靴にも悩みますが、着ける時計も悩みたい!

そんな皆さんに、コレはいかがでしょうか?と私の好みをゴリ押ししていきますので、是非一緒に見ていってください。

それではどうぞ。

ロレックス エクスプローラー 124270 36mm

最初の1本は、単純に私も欲しい永遠の定番モデル ロレックスのエクスプローラー 36mm 124270です。

今年ラージサイズの40mm 224270が新登場しましたが、オススメするのは2021年の新作モデルで新キャリバー3230を搭載しているグッドサイズの36mm 124270の方。

このモデルの良い点は、壊れない・飽きない・男女問わずフィットする人を選ばないモデルだからです。

ただネックが1つありまして・・・ロレックスの正規店で購入しづらいこと。普通にお店に行って買えたら本当にオススメなのですが。

国内定価は現在 860,200円、セカンドマーケットでは新品が120~130万円となっています。

ロレックス オイスターパーペチュアル 126000 36mm

ロレックスから2本目は、ほぼ先ほどのエクスプローラーと同サイズ同スペックのオイスターパーペチュアル36mm 126000です。

2020年にリニューアルした最新モデルで、発表当初から文字盤カラーが減ってしまいましたが今年変わり種が加わり現在6種類ラインナップしています。

国内定価は 723,800円 ですが、エクスプローラーと同じく正規店では購入が難しいモデルとなっています。

カラーを好みで選べる点や、エントリー機であるもののシンプルさ耐久性を兼ね備えた万能モデルで、初心者にも玄人にもオススメできます。

奥様と一緒に着けても良いな~。

ロレックス サブマリーナー 124060

ロレックスから最後は、マリンスポーツにもアウトドアにも活躍する300m防水のダイバーズウォッチ サブマリーナー 124060です。

今回ロレックスからは「ノーデイト(日付無し)」モデルだけをピックアップしました。理由はとっかえひっかえ腕時計を選ぶならデイト表示は邪魔!というものです。私個人的にも、デイト表示はデザインのバランスを崩しあまり好きではない、と言うのもノーデイトモデルをチョイスしている理由の1つになります。

デイトナもスピードマスター”ムーンウォッチ”もデイト表示が無いし、格好良いでしょ?

41mmの新サイズになったサブマリーナーですが、40mmの頃とそこまで変わりませんので着けてて大きいな~邪魔だな~とはなりません。絶妙なサイズのスポーツウォッチなんです。

上の2モデルと同じムーブメント キャリバー3230を搭載、70時間のロングパワーリザーブ、300m防水、そして同じように正規店で買うのが困難。

国内定価は現在 1,084,600円となっています。

オススメしたいけど売ってないんですよね・・・セカンドマーケットでは175万円前後で新品が販売されています。

オメガ シーマスター アクアテラ 150m 38mm

初夏にオススメするモデル オメガからは38mmのシーマスター アクアテラ 220.10.38.20.03.001 です。

このアクアテラもロレックスのオイスターパーペチュアル同様にカラーバリエーションが豊富で、お好みのカラーを選べる点がグッドポイント。

38mmのスティールケースにオメガ コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー8800を搭載、パワーリザーブ55時間、耐磁性・防水性に優れたオメガのデイリーウォッチです。

スーツにも合いますしデニムにも合います。そして、けっこうガッチリしていて丈夫そう。

シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル マスター クロノメーター 38mm 220.10.38.20.0*.001 の国内定価は 836,000円ですが、正規店でも買えますしセカンドマーケットでは60万円台で新品が購入可能。

いつでも買えるのが1番良いですね。

オメガ シーマスター ダイバー 300m 42mm

オメガの2本目は、シーマスター ダイバー 300M コーアクシャル マスター クロノメーター 42mm 210.30.42.20.10.001 グリーンです。

オメガの定番モデル シーマスター300mのブルーもオススメですし、ブラックもファッションに合わせやすくてオススメですが、ここは新カラーのグリーンいかがでしょうか?

国内定価は792,000円、42mmのスティールケースにオメガ マスター クロノメーター キャリバー 8800を搭載、耐磁性と防水性、耐久性、視認性、全てにおいて高スペックな1本。

ラバーストラップ仕様もあります。

スポンサーリンク

初夏から真夏に掛けて大活躍間違いありません!

グランドセイコー SBGW283 季春

グランドセイコーからは、37.3mm×厚さ11.6mmの丁度良いサイズ感に加え、文字盤が既に初夏をイメージしたベストマッチな1本 手巻きのエレガントコレクション SBGW283「季春」 です。

わずか61グラムの軽さも最高、シースルーバックから手巻きキャリバー9S64も覗けます。

現在の価格は605,000円、グランドセイコーのオンラインショップでも購入可能。

こちらは生産終了のSBGW235ですが、同型なのでこのブレスレットは装着可能だと思います。気になった方は是非グランドセイコーのブティックでご確認ください。

サイズ感最高です。

グランドセイコー SBGJ249 小暑

グランドセイコーからもう1本、こちらも「小暑」と言う名のついた「さざ波」のようなダイヤルパターンが美しい SBGJ249 です。

39.5mm 厚さ14.1mmのスティールケースにハイビートGMTムーブメント キャリバー9S86を搭載、国内定価は現在 913,000円。2021年の新作です。

「和」ですね~、腕元に季節を感じながら過ごせます。

2つのグランドセイコーは日常生活用防水。

IWC パイロットウォッチ マークXX 40mm

IWCからは、昨年モデルチェンジしたパイロットウォッチ IW328201 パイロット・ウォッチ・マーク XX です。

120時間のパワーリザーブ を誇る新ムーブメント キャリバー32111を搭載、こちらも日常使いにも適した耐磁性と10気圧防水を備えます。

それにしても120時間、5日間巻きですよ・・・凄いですね。

国内定価は726,000円。

視認性の良さ、よりとにかく格好良いので本当にオススメ。文字盤カラーはグリーン・ブラック・ブルーから、ストラップとブレスレット(852,500円)も選べます。

モーリス・ラクロア アイコン オートマティック 39mm
AIKON Automatic 39mm AI6007-SS002-430-1

いやいや季節ごと気軽に着け変えたいのに50万円以上ばかりで高いよ~と、思われた方には安価でも爽やかな素晴らしいモデルが2本ありますのでご紹介。

まずはモーリスラクロアのアイコン・オートマティック39mm。

グッドサイズな所謂ラグジュアリースポーツタイプで、スーツにもデニムにもフィットする優れもの。

200万円300万円を超えるスティールラグスポに比べれば当然「仕上げ」は甘い部分もありますが、この見た目でなんと国内定価は266,200円!

衝撃的。

更にセカンドマーケットでは新品が15~17万円ほどで販売されており、ファーストウォッチにもセカンドウォッチにもオススメ。

こちらのブルー文字盤 AI6007-SS002-430-1の他に、ブラック・グレー・グリーンなどのカラーバリエーションがあり選べるのもグッドポイント。

ティソ PRX パワーマティック80 40mm

そして最後のオススメはティソのPRX パワーマティック80です。

新色アイスブルーカラーのT137.407.11.351.00 が本当に素敵ですが、なんとモーリスラクロアのアイコンよりもお安い 100,100円!

自動巻き80時間のロングパワーリザーブ、10気圧防水の一体型ラグジュアリースポーツタイプなのに10万円ですよ。

衝撃超えて驚異的・・・

初夏にアイスブルーも良いですが、カラーバリエーションもブルー・ブラック・グリーンなどかも選べ、レザーストラップ仕様も用意があります。

2本買ってもモーリスラクロアのアイコン以下、4色買ってもロレックス・オメガ・グランドセイコー・IWCのオススメ以下。

凄いコストパフォーマンスの良いモデルです。

まとめ

いかがでしょうか?

「初夏にオススメの腕時計 10選」でした。

100万円以下(サブマリーナーだけ108万円です)で集めた、初夏にバッチリフィットする格好良く爽やかな防水性のあるモデル達です。

気になる腕時計はありましたか?

これから暑くなり半そでを着る機会が増えると思いますので、素敵な腕時計が視線に入るよう朝から、いや前日の夜から天気を調べて「明日は何を着けていこうかな~?」と楽しんでください。

シチズン AV0072-01X プロマスター “ツノ・クロノ” レーサー 50周年記念限定モデルが新登場。

国内のアナウンスがまだ無いのですが、世界3000本限定でキラッキラな「ブルヘッド」でお馴染みのツノクロノがリリースされました。

※クロノグラフ チャレンジタイマー 1973年

今年2023年はシチズンの「ツノクロノ」ことクロノグラフ チャレンジタイマーの生誕50周年なんですね。

おめでとうございます。

発売から50年を経て「ツノ・クロノ」は再考され、再設計され、再び世に送り出されました。

プロマスター ツノ・クロノ レーサー 50周年記念モデルは、紛れもなく個性的なデザインの高性能タイムピースです。
1973年に発売されたオリジナルのシチズン・ブルヘッドにインスパイアされたこの珍しいクロノグラフは、45mmのツートーンステンレススチールケースを、洗練されたブラウンのレザーストラップで固定。
ゴールドトーンの文字盤に、4つのブラックのインダイヤルを配し、赤い針がダイナミックでスポーティな美しさを演出しています。
手作業で組まれたムーブメントキャリバーE210は、12時間計測可能な1/5秒フライバック・クロノグラフ、アラーム、パワーリザーブ表示、日付表示などの機能を備えています。
プロマスター・コレクションの堅牢な基準を維持し、200m防水を備えています。
シチズン独自のエコ・ドライブ・テクノロジーを搭載し、電池を必要とすることなく、継続的かつ持続的に光による活力を提供します。

海外展開のみのシチズン プロマスター エコドライブ ツノ・クロノ レーサーだから日本でのアナウンスが無いんですね。

なるほど。

これは手に入れるのはハードルが高めです。

スペックはお知らせのままですが、エコドライブキャリバーE210を搭載した、45mmの2トーンスティールケース、パワーリザーブインジケーター、200m防水、ON/OFF表示はアラームですかね。

凄い厳つい顔つきですが格好良い。

ゴールドカラーなのでインパクト大ですし、45mmはかなりの迫力、厚みは15.3mmもあります。

3000本(うち米国1000本)限定モデルで、1,195UDドルとなっています。

「クオーツで機械式クロノグラフを越える機能を持つ」をテーマに誕生した新型ムーブメントE210搭載。

過去に(2004年?)こんなモデルが出ていましたが、同じ(?)キャリバ-E210を積んでますね。

こっちは格好良い・・・か、どうかは私にはわかりません。

画像

ツノクロノと言えば『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』でブラッド・ピットさんが着けてたのが強く印象に残ってますよね。

AV0072-01X

Promaster Tsuno Chrono Racer
50TH ANNIVERSARY EDITION
AV0072-01X
$1,195.00

クラシカルなインスピレーション、最先端技術。
1973年、シチズンは大好評のツノ・クロノを発表しました。あれから50年、シチズンはヴィンテージのデザイン美学にインスパイアされ、プロマスターの機能性と性能に支えられて、この時計を再発売することになりました。この時計は、230個の部品から構成される手作業で組み立てられたムーブメント、クラシックなブルヘッド・スタイルのプッシャー、パワーリザーブ表示、12時間と60分のクロノ、そしてエコ・ドライブ・テクノロジーによる持続可能な光発電を特徴としています。

米国で1,000本、全世界で3,000本の限定生産で、プロマスター ツノ・クロノ レーサー 50周年記念モデルは、取り外し可能なレザーのウォッチ・ロール付きのゴールド・トーンのメタリック・プロマスター特製ボックスに収められています。

スポンサーリンク

モデル AV0072-01X
ムーブメントテクノロジー E210
エコ・ドライブ あらゆる光源から継続的かつ持続的に電力を供給し、時計の電池交換を不要にします。
ケース幅 45
ラグ幅(mm) 12

バンドタイプ
ストラップ レザー
ケース素材 ツートーン ステンレススチール
クリスタル 反射防止球面サファイアクリスタル
優れた耐傷性と硬度、ベゼル内に盛り上がった球形クリスタル – 反射防止コーティングが光を屈折させる
クラスプ プッシュボタン式デプロイメントクラスプ
文字盤 ゴールドトーン 夜光塗料付き針とマーカー
防水性 WR200/20気圧/666フィート[水泳、シャワー、シュノーケリング]
付加機能
手組みムーブメント
アラーム
パワーリザーブインジケーター
日付表示
1/5秒フライバック・クロノグラフ 最大12時間計測

他のプロマスター ツノ・クロノ レーサー。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2023年新作】シチズン AV0072-01X プロマスター “ツノ・クロノ” レーサー 50周年記念限定モデル」でした。

このムーブメントは手作業で組み立ててるんですね。

気になった方は自己責任で個人輸入してみてください。

かなり格好良いです。

やっぱりブラッドピットさん着用カラーですよね~。

でも、ブラピモデルが欲しい方は「レッドモンキー”ハリウッド”モデル」の再販分(39,800円)を購入した方が良いですよ(ヤフーショッピングにも出品されています)。

国内発送なので安心ですし、映画で着用したまんまのデザインなので満足度も高いでしょう。

ブルガリ 103779 オクト フィニッシモ カーボンゴールド オートマティックが新登場。

ブルガリ、ブライトリング、ユリスナルダン、Hモーザー、オリス、モーリスラクロアなどが参加しています。

ブルガリスーパーコピー時計代引き 激安今年は参加ブランドが増えたみたいですよ。

と、言うことでブルガリからは人気アイコンモデル オクト フィニッシモの新作をご紹介。

薄さがポイントのモデルですが、今回ケースに採用したのはカーボンゴールド。

カーボンゴールドと言えばカーボンファイバー製軽量ケースを採用したブルガリブルガリを思い出しますね。

ポイントポイントにピンクゴールドを使って大人な色気と快適さを併せ持つスポーティなモデルに仕上げています。

色々違いますけれど、298,000円で片や購入可能。

今回ご紹介するオクト フィニッシモ カーボンゴールド オートマティック 103779 は3,872,000円ですからね。

相当凄いんでしょう。

30万円のブルガリブルガリもジェラルドジェンタさんのデザインですし、オクトも元々は時計ブランド ジェラルド・ジェンタのモデルでした。

103779

オクト フィニッシモ ウォッチ
オクト フィニッシモ カーボンゴールド オートマティック ウォッチ。カーボン製。機械式マニュファクチュール極薄ムーブメント。自動巻き。カーボン製ダイアル。ピンクゴールド針とインデックス。 100メートル防水
¥ 3,872,000

イタリアンデザインとスイス時計製造技術の稀有な融合。オクト フィニッシモ カーボンゴールド オートマティック ウォッチ。極薄のマニュファクチュールムーブメントに、大胆な現代的美意識を組み合わせました。 ケース、ストラップ、ダイアルは、マット仕上げを施した極めて軽量なチャコールグレーのカーボン製。明るいピンクゴールド製の表示エレメントとリューズが、ハイテクなダイアルとぜいたくなコントラストをなします。
オクト フィニッシモ カーボンゴールド オートマティック ウォッチ。機械式マニュファクチュール極薄ムーブメント。自動巻き。ゴールド製ブリッジ。ゴールドプレートのオフセンタープラチナ製マイクロローター。時・分・スモールセコンド表示。BVL 138キャリバー(厚さ2.23mm)。振動数21,600振動/時(3ヘルツ)。31石。60時間パワーリザーブ。 40mmの極薄カーボン製ケース(厚さ6.90mm)。シースルーケースバック。ブラックのセラミック製インサートをセットしたポリッシュ仕上げの18Kピンクゴールド製リューズ。カーボン製ダイアル。スモールセコンドカウンター。ピンクゴールド製針とインデックス。カーボン製ブレスレット。トリプルブレード式フォールディングバックル。 100メートル防水。

商品番号: 103779
直径 (mm): 40
ケースシェイプ: オクタゴナル
機能: 時・分・秒
ムーブメントタイプ: 自動巻き
ストラップの素材: カーボン
パワーリザーブ: 60 hours
振動数: 21’600 VpH (3Hz)
防水性: 100 m
バックル: フォールディングバックル
素材: カーボン
カラー: ブラック
メイド イン: スイス

1モデルめはオクト フィニッシモ カーボンゴールド オートマティック 103779です。

40mmのカーボンケースはマーブル調の模様が全体に入っていて良いですね。

厚さは6.9mmと言う超薄です。

自動巻キャリバーBVL 138は、パワーリザーブが60時間もありますし、こんなペラペラケースで100メートル防水あるのも凄すぎます。

オクトは多面カットなので仕上げもすごく大変そうですが、ブルガリブルガリの10倍以上の価値があるのかはわかりませんでした。

妹島和世さんとのコラボレーションモデルや安藤忠雄さんとのコラボレーションモデルより高額ですし、1グラム10,000円超えたとはいえピンクゴールドもたいして使ってなさそうですが、そう言う事じゃないんだよ!って怒られそう。

キャリバーBVL 138のマイクロローターはプラチナ950製ですね。

スポンサーリンク

103778

オクト フィニッシモ カーボンゴールド パーペチュアル カレンダー ウォッチ
カーボン製。機械式マニュファクチュール極薄ムーブメント。自動巻き。パーペチュアル カレンダー。カーボン製ダイアル。ピンクゴールド製針とインデックス。 100メートル防水。

イタリアンデザインとスイス時計製造技術の稀有な融合。オクト フィニッシモ カーボンゴールド パーペチュアルカレンダー ウォッチ。極薄のマニュファクチュールムーブメントに、大胆な現代的美意識を組み合わせました。 ケース、ストラップ、ダイアルは、マット仕上げを施した極めて軽量なチャコールグレーのカーボン製。明るいピンクゴールド製の表示エレメントとリューズが、ハイテクなダイアルとぜいたくなコントラストをなします。 2100年まで調節不要のウォッチ。クラシックなパーペチュアルカレンダーを大胆で現代的な装いに仕上げました。
オクト フィニッシモ カーボンゴールド パーペチュアル カレンダー ウォッチ。機械式マニュファクチュール極薄ムーブメント。自動巻き。パーペチュアル カレンダー。曜日・月・日・うるう年のレトログラード表示。BVL 305キャリバー(厚さ 2.75mm)。振動数21,600振動/時(3ヘルツ)。60時間時間パワーリザーブ。 40mmの極薄カーボン製ケース(厚さ7.60mm)。シースルーケースバック。ブラックのセラミック製インサートをセットしたポリッシュ仕上げの18Kピンクゴールド製リューズ。カーボン製ダイアル。ピンクゴールド製針とインデックス。フォールディングバックル一体型カーボン製ブレスレット。 100メートル防水。

商品番号.: 103778
直径 (mm): 40
ケースシェイプ: オクタゴナル
機能: パーペチュアルカレンダー
ムーブメントタイプ: 自動巻き
ストラップの素材: カーボン
パワーリザーブ: 60 hours
振動数: 21’600 Vph (3Hz)
防水性: 100 m
バックル: フォールディングバックル
素材: カーボン
カラー: ブラック
サイズ: –
メイド イン: スイス
ストラップの色: ブラック

2モデルめは、一般人には無関係な永久カレンダーモデル、オクト フィニッシモ カーボンゴールド パーペチュアル カレンダー 103778です。

お値段13,277,000円。

最薄パーペムーブメント キャリバーBVL 305を搭載、ケースの厚みは7.6mm、こちらも100m防水と嘘みたいな時計ですね。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2023年新作】ブルガリ 103779 オクト フィニッシモ カーボンゴールド オートマティック ¥ 3,872,000-」でした。

カーボンケースのカラーを自在に変えられるなら、今後様々なブルガリらしい美しいケースをカーボン素材で見てみたいです。

高過ぎるので私にはまったく手が出ませんが、気になった方は是非ブティックへ足を運んでみてください。