あのゴリラウォッチとメルセデス・ベンツがコラボ!「EQ by Mercedes-Benz × Gorilla」が120本限定、22.8万円で発売

おそらくは「本社」レベルではなく、メルセデス・ベンツの日本法人レベルでの企画だと思われる |
目次
| おそらくは「本社」レベルではなく、メルセデス・ベンツの日本法人レベルでの企画だと思われる |
「EQ」はこんなブランド
「ゴリラウォッチ」はこんな腕時計
いつの間にやらメルセデス・ベンツとゴリラ・ウォッチとがコラボレーションを行っていた模様。
正確に言うならば、メルセデス・ベンツのエレクトリックブランド「EQ」とのコラボレーションということになりますが、EQらしい「ブルー」が文字盤やケースに使用されています。
発売は11月2日から開始されており、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店、メルセデスミー限定での販売だそう。
価格は税別で228,000円、限定数量は120本だとアナウンスされています。
オーデマピゲの仕掛け人が立ち上げた腕時計ブランド「ゴリラウォッチ」。
「EQ」はこんなブランド
メルセデス・ベンツ「EQ」はもはや説明不要だとは思いますが、これはメルセデス・ベンツが長期戦略の中に組み込む「CASE=CONNECTED/AUTONOMUS/SHARED & SERVICES/Electric」を実現するサブブランド。
フューエルセル、さらにはプラグインハイブリッドによって「無駄な排出の無い未来」を作ることを主目的としています。
現在「EQ C」を発売済みですが、「ヴィジョンEQ S」等数々のコンセプトカーを発表済み。
もちろん、そのイメージカラーは「ブルー」です。
「ゴリラウォッチ」はこんな腕時計
そしてもう一方のゴリラウォッチですが、これは高級腕時計ブランド「オーデマピゲ」にて、人気モデルであるロイヤルオークを成功に導いたスタッフ2名が独立してはじめた腕時計ブランド。
自社で腕時計を製造するマニファクチュールではないものの、腕時計を知り尽くした2人だけに、自分たちの考えるコンセプトを再現するためには最適な素材やムーブメントを選択することが可能となり、コストパフォーマンスの高い腕時計を製造しています。
高コスパ腕時計、ゴリラウォッチ「ファストバックGT」が届いた!さっそくそのデザインや素材を見てみよう
話題の腕時計「ゴリラウォッチ」を格安で手に入れる方法を紹介しよう
基本的にそのデザインや仕様は「クルマ」に結びついたもので、シリーズ名も「ファストバック」「ファストバックGT」、モデル名も「ドリフト」「RS」といったクルマにちなんだものばかり。
もちろんそのデザインも「ガルフカラー」などスポーツカー好きに刺さるものを用いていることが特徴であり、素材も「カーボン」「チタン」「アルミ」といった、やはりハイパフォーマンスカー好きにはたまらない仕様となっています。
今回発表された” EQ by Mercedes-Benz × Gorilla ”について、ケースは積層カーボン、ベゼルはマットブラック仕上げのセラミック、そしてその間にはブルーアノダイズド(アルマイト)仕上げのアルミをサンドイッチ。
さらに文字盤外周やハンズ(針)、ダイヤル盤面にはブルーが採用。

ケースバックは「スケルトン」が採用され、サファイアガラスには「Mercedes-Benz」、チタン製のバックにはシリアルナンバー入り。
ムーブメントは日本製の「Miyota90S5」が採用されています。
https://www.aimaye.com/
https://www.aimaye.com/

G-SHOCKに11月の新製品が登場!

G-SHOCKに11月の新製品が登場!ラバーズコレクション25周年記念モデル、カシオークのウインターカモ、そしてクリスマスカラーのペアウォッチ!

| 今年のラバーズコレクションは「ハートを描くための方程式」がモチーフ |

カシオークにはクリスマスカラーを持つメタルカバードGも登場
さて、精力的に新製品が追加されているG-SHOCK。

最近だとカシオークこと2100系に「メタルカバードG」が登場し、こちらは瞬時に初回ロットが完売したうえ、カラーによっては現在も欠品が続き、あまつさえプレミア価格で取引される始末。

ここしばらくはプレミア価格で取引されるGショックというのは記憶になく、こちらは予想外のヒットになったとも言えそうです。

そして今回紹介するのは「11月発売の新製品」ですが、どういったものがあるのかを見てみましょう。

ラバーズコレクション LOV-21A-1AJR(3万9600円)
毎年発売される「Gプレゼンツラバーズコレクション」の2021年モデルのテーマは”「永遠の愛の象徴」であるハートを描く、「愛の方程式」”。

この方程式でもある「x² –ǀxǀy+y²=25」をグラフ上にて表すとハートマークが再現されるそうですが、今回これを「ラバーズコレクション25周年」とかけ、これをベルト上へとプリントしています。

ベースモデルとなるのはビッグケースのGA-110と・・・

2
Baby-GではBA-110。

これらの本体とバンドを「黒板」に見立て、バンド上には数式が描かれることとなっていますが、これら二本を並べると(赤い線にて)1つのハートが現れる仕様を持っていて、さらには25周年記念ということで「25分」の位置に星マークのアクセント、裏蓋にはおなじみの天使と悪魔、そして「2021」が刻印されます。

1
なお、ボックスはもちろん特別仕様。

LOV-21A_Package
MYSTIC FOREST GA-2100FR / GA-2200MFR
そしてこちらは幻想的な森をイメージしたミスティック・フォレストシリーズ。

ベースとなるのはもちろんカシオークで、2色の樹脂を混ぜ込んだマーブル調のケースとバンドを持つことが特徴です。

こちらはグリーンのGA-2100FR-3AJF(1万7050円)。

19
色違いでGA-2100FR-5AJF(1万7050円)。

17
こちらはGA-2200ベースのGA-2200MFR-3AJF(1万8700円)。

16
色違いのGA-2200MFR-5AJF(1万8700円)。

JFS工場:2022の最新作のオーデマピゲスーパーコピー ロイヤルオーク 15202 直径39MM。
詳細
1- ケース:直径39MM、ポリッシュ仕上げ、クラシックな八角形のベゼル。 アンチグレア処理されたサファイアクリスタルとケースバック付き。
2 – 文字盤:光の少ない場所でも鮮やかに輝く技術的なブレークスルー。 プチ?タピスリー」と呼ばれるギョーシェ模様が刻まれ、夜光塗料のホワイトゴールド製アプライド?インデックスとロイヤルオークの夜光塗料の針が、シンプルかつエレガントな印象を与えています。
3? – ストラップ:スチールキングの特徴であるストラップは、それぞれの結び目の大きさと幅が適切であるように、細心の注意を払って作られています。 従来のフォールディング?クラスプとは異なり、APスクエアはポリッシュ仕上げで、同じくポリッシュ仕上げのベゼル開口部を補完しています。
4-ムーブメント:自社製ムーブメントCal.2121は外観が似ていて、安定性も劣らない。
JFS工場:2022の最新作のオーデマピゲスーパーコピー ロイヤルオーク 15202 直径39MM。

GRUNGE SNOW CAMOUFLAGE GAE-2100GC / GA-900GC-7AJF
そしてこちらはウインターカモフラージュをイメージしたGAE-2100GC-7AJR(2万5850円)。

12
ベースとなるのはバンドとベゼルが交換可能なGAE-2100で、上のミスティックフォレストと異なるのは、このマーブル柄がMAP印刷によって再現されている点、そして交換用のバンドとケースが付属する点。

13
こちらは同じくウインターカモフラージュのモデル違い、GA-900GC-7AJF(1万9800円)。

11
やはり同シリーズのDW-5600GC-7JF(1万5400円)。

10
プレシャス・ハート・セレクション GM-2100CH-1AJF /
こちらはクリスマスカラーをアクセントにしたペアウォッチシリーズ、GM-2100CH-1AJF(3万800円)。

20
スモールサイズのGM-S2100CH-1AJF(2万8600円)。

21
いずれも先発の2100系メタルカバードGに比較すると人気がさほど高くなく、ネットショップだと10%オフ程度でも予約枠が相当数残っているようですね。

大人気、プレミア価格のG-SHOCK「GM-2100B」を買ってみた!

大人気、プレミア価格のG-SHOCK「GM-2100B」を買ってみた!通称カシオークはどれくらい本物のオーデマピゲと似ているのかを比べてみる!

オーデマピゲ コピー 代金引換専門店| 正直、思ったよりもよく似ていてびっくりした |

ロイヤルオークっぽく見せるキットを装着すれば見分けがつかないかも
さて、カシオG-SHOCK GM-2100B-3A、通称「カシオーク」のフルメタルバージョンを購入。

これは8月に発売された製品ですが非常に人気が高く、一瞬で売り切れた上に現在でもプレミア価格が続いています。

ただ、色違いの1A(グレー)、2A(ネイビー)、4A(レッド)については最近在庫が回復しており、しかしこの3A(グリーン)だけは未だに高値で取引されているわけですね(これまでの経験から、普通に買えるだろうと考えていたものの、いざ発売されるとまったく購入できず、レギュラーモデルなのにここまで人気化したGショックはここしばらくの間では記憶にない)。

しかしながら海外ではそこまで事情が逼迫しているわけではなく、香港の付き合いのある腕時計店に聞いてみると「在庫あり」とのことだったので今回送ってもらったのですが、購入価格は送料込みで2万円程度だったので、かなり安く買えたんじゃないかと思います(並行品なので売却時も安価になることが予想されるが、これだけ安く買えたのであればダメージは少ない)。

ちなみにボックス類は「海外仕様」。

L1360916

なぜグリーンが人気なのか
そこで不思議なのが「なぜ、GM-2100Bにおいて、グリーンだけが人気なのか」。

これはひとえに、2016年頃から続く、「機械式高級腕時計におけるグリーンのブーム」が影響していると考えて良さそう。

グリーンとは言っても「カーキ」に近い色調が近年の高級機械式腕時計では流行となっていて、パテックフィリップもアクアノートにグリーン(カーキ)を追加。

VS Factory新作 パネライコピー サブマーシブル クアランタクアトロ ビアンコ PAM01226「今までで最も本物に近いコピー」登場!
1-ケース径:44 mm
2-ムーブメント: 自動機械式、cal.P.900
3-ベルト素材:ラバー
4-ミラー素材を見る:サファイアクリスタル風防
腕時計のスーパーコピーが進化する速度には目をみはるものがある!パネライのコピーは精度を上げていて、判別が非常に難しくなってきている。
VS Factory新作 パネライコピー サブマーシブル クアランタクアトロ ビアンコ PAM01226「今までで最も本物に近いコピー」登場!

パネライもグリーン。

ウブロもグリーン。

ゼニスもグリーン。

そしてやはり極めつけはオーデマピゲ・オフショアダイバーですが、カシオはこういった「グリーン」人気を意識したと考えてよく、近年は「ウブロっぽい」「オーデマピゲっぽい」など、他ブランドの製品をイメージしたラインアップが増えてきているようですね。

もちろん、それら機械式高級腕時計とG-SHOCKでは価格帯も違いますし、直接競合することはありませんが、これまで独自性を貫いてきたG-SHOCKに多少変化が見られるのもまた事実だと思います(ラインアップを拡大し、ユーザー層も拡大しようと考えると、どうしても腕時計業界の流行を取り入れる必要があり、何かに似てくるのも仕方ないのかもしれない)。

購入したGショック、GM-2100B-3Aはこんな腕時計
そして今回購入したGM-2100-3Aを見てみたいと思いますが、第一印象は「思ったよりも高級感があるな」というもの。

ケースそのものは樹脂製で、そこへ金属製のカバーを装着した「メタルカバードG」といわれるラインアップのひとつですが、そのために価格も比較的安く、かつ重量も軽く(72g)収まっています。

L1360942
ケースサイズは49.3ミリ×44.4ミリではあるものの、ケースの端を丸く絞ってあるためか「そこまで大きくは感じない」という感じ。

L1360945
ベセルは金属の質感をより強調するヘアライン仕上げ(放射線状ではなく円周状)。

L1360935
ナナメ部分はポリッシュ仕上げ、正面とサイドはヘアライン仕上げとなっており、角度によって反射がそれぞれ異なるため、複雑な表情も楽しめます。

L1360941
バンドは「テクスチャ仕様」であり、これも最近の高級機械式腕時計でよく見られるフィニッシュです(とくにオーデマピゲとゼニス)。

L1360939
バンドとケースとの接続部は「プラス」ネジではなく、ヘキサボルトが使用されていて、ここもメカニカルで無骨な印象を与える部分。

3K4A4380
ただしカシオはこういったボルト類について、モデルによって「突出させたり」「ツライチにしたり」といったフィニッシュを使い分けており、もちろんそれによってどういった印象を演出できるのかということを考慮した結果だと思われます。

L1360944
さらにはボルトの形状も複数使い分けていて、フロッグマンだとカドの面取りも行われており、こういった部分につき、カシオのデザイナーはスゴいなと感じさせられますね。

3K4A3840
なお、GM-2100Bの機能はワールドタイムやストップウォッチといった「ごく一般的な」もので、タフソーラーや電波、そしてBluetoothは非搭載というベーシックなスペック。

よって電池交換や、国をまたいで移動する際には時刻合わせの必要があり、そしてワールドタイムの設定や時刻合わせもスマートフォン経由で行うことができない、ということを意味します。

どれくらいカシオークとオーデマピゲとは似ているのか
そしてちょっと気になったのが「どれくらいオーデマピゲと似ているのか」。

L1360965
オーデマピゲ コピー本来であればロイヤルオーク・オフショアダイバーのグリーンと比較したかったのですが、あいにくそちらは予約中なるもまだ届かず、よってロイヤルオーク・クロノグラフ”プライド・オブ・ジャーマニー”との比較です。

ノルケインのCEOに、聞きたいことをいろいろ聞いてみた!

ノルケインのCEOに、聞きたいことをいろいろ聞いてみた!

昨年=2022年の11月にノルケインのCEOであるベン・カッファー氏にインタビューをすることができました。

ノルケインは2018年にスイスのビエンヌで創業したばかりのまだ若いブランド。完全独立の家族経営ブランドであり、創設リーダーのベン・カッファー氏を始めスタッフの多くが若いことも大きな特徴です。

そんな若いリーダーであるベン・カッファー氏は、これまで何度も来日してますが、いつも過密なスケジュール。この日もインタビューが1時間刻みでビッシリ予定されていました。

「今回はインタビューのほかに、時計店をたくさん回るのが目標。トークイベントもいくつか予定しています。そんなふうに、実際に使っている人や、時計好きたちと会って話をするのは、ノルケインに対する印象を直接聞くことができる凄くいい機会。だからコミュニケーションを取ることを、いつも大切にしているんです」

では、そもそも時計ブランドを始めたきっかけはなにか?

「スイスの機械式時計は、とても長い歴史のある、我々スイス人にとっての独自の文化です。ですが、いまは多くが海外のグループに所有されている。だから、その文化を自分たちで所有したいと思った。自分たちのジェネレーションで、スイスの時計文化を再構築したかったのです」

そうして創業したノルケインは、たちまち世界中で知られるようになり、いまやもっとも注目すべき時計ブランドへと成長を遂げている。しかし、いったいなぜ、これほどまでに短い期間で成功することができたのだろうか?

「それにはいくつかの理由があります。1つ目は、エネルギー。我々、若いチームの情熱の高さが伝わったんだと思います。

2つ目は、タイミング。各国の素晴らしい店舗とパートナーシップを組むことのできる、ちょうどグッドタイミングだったんです。

そして3つ目が、幸運。たとえばケニッシだとか、ビバーさんだとか、いろいろな幸運なストーリーが重なり合って、思いもかけない成果を生むことができたんです」

そう。ノルケインは創業わずか2年目の2020年に、ケニッシからのムーブメント供給を獲得。そして2022年6月には、あの時計界の巨人であるジャン-クロード・ビバー氏が顧問に就任。というように、まさに思いもかけないような、いろいろな幸運に巡り会っているのです。

さて。そのノルケインの、もっかの最新作が「Wild ONE」。

「『Wild ONE』の構想は、ビバーさんとの最初のミーティングがスタート。実は、最初に会ったのは2020年の4月なんです。そしてそのときにビバーさんにいわれた目標がアルティメイト・ハイパフォーマンス・スポーツウォッチというもの。究極の、軽さ、耐久性、耐衝撃性を備えること。その上でクールな時計であること。それが最初のコンセプトでした」

そして最後に訊いたのが、将来的な展望。企業の規模や生産本数など、具体的な目標はあるのだろうか?

「インデペンデントのため、投資家や株主のため、というのはない。だから、なんでも長期で考えることができる。そしてそのためイノベーティブなものを考えられる。自由に投資ができて、本当によいものをつくることに集中できる。ですから将来的な数値目標というのは持っていないんです」

「2023年には新ファクトリーの建設計画をスタートさせたい」とのこと。とはいえ「まだ場所を探しているところなんですけどね・笑」だそう。ともあれ、オープンしたら、ぜひ取材したいですね。

Wild ONE

自動巻き、NORTEQ×ラバーケース、ケース径42mm、ラバーストラップ、200m防水。76万6700円

Wild ONE

自動巻き、NORTEQ×ラバーケース、ケース径42mm、ラバーストラップ、200m防水。76万6700円

Wild ONE Limited Edition

自動巻き、NORTEQ×ラバーケース、ケース径42mm、ラバーストラップ、200m防水。世界限定200本。79万9700円

Wild ONE HAKUNA MIPAKA

自動巻き、NORTEQ×ラバーケース、ケース径42mm、ラバーストラップ、200m防水。世界限定500本。78万8700円

【問い合わせ】
ノルケイン・ジャパン
03-6864-3876

【フォルティス】PC-7チームと新たなプロジェクトを始動させたフォルティスから新作発売。

【フォルティス】PC-7チームと新たなプロジェクトを始動させたフォルティスから新作発売。

PC-7チームと新たなプロジェクトを始動させたフォルティスは新作パイロットウォッチを発売しました。

PC-7チームのメンバーとヨーロッパの時計専門家との協力により、チーム創立30年記念限定モデルのための新たなプロジェクトが始まり、チームのメンバーとフォルティスのスタッフ、デザイナーなどが記念モデルのベースデザインについて、ブリーフィングを重ねています。

そんなフォルティスから、往年のパイロツトウォッチを紡梯とさせるノスタルジックな力ラーが特徴のエアロマスター オールドラジウムの二つのモデルと、コストパフォーマンスが高くあらゆるシーンで活躍できるオールマイティーなモデル、コックピット・クラシックセコンドが発売されました。

エアロマスター オールドラジウム
Aeromaster Old Radium

2014年に生まれた3Dビューのダイヤルが特徴のエアロマスターシリーズに誕生した、2018 年新作「オールドラジウム」から2つのモデルが発売開始となりました。

際立った印象を持つ立体的な3D ビューのダイヤルが特徴のエアロマスターシリーズは、42mm のステンレススチール製ケースに、高い信頼性を誇るスイスETA社製自動巻ムーブメントを搭載し、時刻はもちろん、日付や曜日表示に至るまでひと目で確認できる視認性を確保しています。
新作「エアロマスター オールドラジウム」は、オールドラジウムカラーのスーパールミノバを施した針とインデックスが、往年のクラシックなパイロツトウォッチを紡梯とさせながらも、モダンなフォルムとの融合で、ネオクラシックな印象を作り出しています。シンプルな三針モデルと、クロノグラフがあります。

【エアロマスター オールドラジウム クロノグラフ/Ref.656.10.28]
Valjoux775O、自動巻、25石、28,800振動、駆動時間48時間
時・分・秒表示、デイデイト表示、クロノグラフ(30分積算計、12時間計)
時・分針とアプライドインデックスにはスーパールミノバ
ステンレススチール、シースルーバック
カーフストラップ、両面無反射サファイアクリスタル
サイズ:直径42mm×厚さ15.5mm、 20気圧防水
税込価格:302,400円(本体価格280,000円)

【エアロマスター オールドラジウム/Ref.656.10.28]
ETA2836-2\自動巻\25石、28,800振動\駆動時間38時間
時・分・秒表示、デイデイト表示(曜日表示は英語とドイツ語を選択可能)
時・分針とアプライドインデックスにはスーパールミノバ
ステンレススチール、シースルーバック
カーフストラップ、両面無反射サファイアクリスタル
サイズ:直径42mm×厚さ12.5mm、 20気圧防水
税込価格:162,000円(本体価格150,000円)

Cockpit Classic Second
コックピット・クラシックセコンド

フォルティス初期のデザインをベースにした時計ケースを採用したパイロツトウォッチコレクションの新作「コックピット・クラシックセコンド」が発売開始となりました。

コックピット・クラシックセコンドは、厚さ9.5mmのフラツトのケースとスイス製自動巻ムーブメントで、コックピットなどのアクティブな場面でも、あらたまったディナーの席でも身に着けることができます。明確な時間表示は伝統的な航空時計においても重要な要素のひとつですが、このモデルもそういった時間の読み取りやすさを追求した時計であり、時・分針やインデックスには暗所でグリーンに光るスーパールミノバが施されています。それらに加えてレイルウェイのインデックスやブランド名、コレクション名にもスーパールミノバが施されているため、暗所でもダイヤルの高いデザイン性が目を引きます。
このモデルの最大の特徴は、Bウォッチと呼ばれる伝統的な航空時計のスタイルを踏まえ、時表示と分表示を分けて分、分表示を外周に大きく配置したダイヤルデザインです。これは”分”をより重要な単位とし、夜間の暗闇の中でも経過時間が計測しやすいように配慮した、Bウォッチの昔ながらのスタイルです。この時計は現代的な要素と、伝統的な航空時計から受け継いだデザインを併せ持ち、あらゆる面で完壁さを発揮します。高い視認性はこの時計を頼りになる相棒にし、さらにメッシュのような特殊加工を施したカーフストラップは、エレガントさの中にスポーティーな雰囲気をも加えています。

ETA2895-A2、自動巻、27石、28,800振動、駆動時間42時間
時・分・秒(スモールセコンド) 表示、デイト表示
時・分針とインデックスにはスーパールミノバ
ステンレススチール(ポリッシュ仕上げ)、シースルーバック(6本のネジ留め)
加工カーフストラップ、サファイアクリスタル
ケースサイズ:直径40mm×厚さ9.5mm、5気圧防水
税込価格:178,200円(本体価格165,000円)

【お問い合わせ】

株式会社ホッタ
東京都中央区銀座7-13-10-2F
TEL:03-6226-4715